indexに戻る

かきた有一

地域経済を支える対策を
かきた有一議員の一般質問

 12月市議会でかきた有一議員は、「地域経済の振興と国の施策の影響について」と題し一般質問しました。
 長引く不況に震災などの影響が重なり、とりわけ地域経済にも暗い影を落としています。これに追い打ちをかけるように、消費税の増税やTPPの参加など、地域経済に大きな不安要素となる国の施策が懸念されています。

所得の3分の1が税

 かきた議員は、小規模な事業者にとって5%の消費税がどのようなものか、個人の建設業者・売上1600万円・所得320万円・40代夫婦と子ども2人の世帯を例に、他の税負担と合わせてただしました。

 この事例で消費税は22万8500円で、10%に上がると45万7100円になる。他の税などは、所得税4万3700円、市県民税10万1300円、国民健康保険税・介護保険料44万4900円、国民年金36万480円で合計95万380円。支払う税などの負担の合計は所得の36%にのぼる重い税負担が明らかになりました。
 さらに資本金1千万円以下、従業員50人以下の小規模事業者は市内法人6321社のうち4475社(70・8%)で法人税全体のうち5億1600万円を占める。個人事業者は、納税義務者5737件、市県民税が約11億8900万円と、多数を占める実態が示されました。

小規模事業者の下支えを

 かきた議員は、現状でも税などの負担は重く、消費税増税は小さな事業者にとって耐えられないと指摘。落ち込んでいる個人市民税の回復のためにも、これらの人たちの状況の改善が必要とうったえました。そのうえで、当面の課題として、身近な生活に根差した様々な制度の充実が必要と指摘。これまで提案してきた住宅リフォーム助成制度の拡充、太陽光発電への補助で市内事業者を育成、公共工事の分離分割発注、小規模工事登録制度などは市内の小規模事業者の経営を下支えするものだとして、市長は他に地域経済の対策の考えがあるのか問いました。
 市長は、これまでおこなってきた様々な施策を引き続きおこない充実させるとし、他の特別な経済対策などは示されませんでした。

TPPは多分野に影響

 さらに、かきた議員は、国で進められているTPPの参加問題に触れ、TPPで設置されている作業部会が農業分野だけでなく貿易全般、サービス、投資、環境、労働、政府調達など24分野にわたる広範なものであることを明らかにし、市でも大きなマイナス影響が懸念される。様子見でなく市の各部門できちんと把握しておく必要がある、と問題を提起しました。

ページのTOPに戻る